恐怖症 犬が安心して寝られるような取り組みをぜひ! 今年も花火の時期。雷と並んでお悩みは多いですね。外飼いのワンコさんだけでなく、家の中からパニックになって飛び出て迷子になる件数も多い時期になっています。ちょっとした隙間から逃げ出した、門が壊れていた、そこから勢いよく飛び出して、目的がないの... 2017.07.17 恐怖症
恐怖症 拮抗するものを与え続ける おはようございます。 今日のクロコさん。お耳マッサージ中。 死毛を少しずつ取りのみとりコームでマッサージがわりに。身体に刺激を与えて生きる気力のお手伝い。 そこに弱った命があればできる限りのことをしたい、それは何のためにではなく それが私... 2016.08.04 恐怖症
恐怖症 雷が怖い、花火が怖い おはようございます。 雨あがって蒸し暑い~。 何時頃からだったでしょうかね?雨、雷半端なかったです。 さすがに最近良い感じでスルーできていたけれど、はぁはぁパンティングが出てしまいました。 踏ん張りました。 ... 2016.08.02 恐怖症
恐怖症 怖さに支配されないように拮抗するものを与え続けましょう おはようございます。おばあちゃんちからきたタヌキの置物。 ワンニャンも一瞬ビクって(笑)もれなく私も。 怖い時、怖がるな、ではないんですね。 怖いという気持ち、辺縁系に支配されないようにしましょうということ。 気分を上げてね♪ ... 2016.05.18 恐怖症
ハズバンダリートレーニング 何を考えているのか見えないといってもボディランゲージやシグナルは雄弁です おはようございます。 すごい降りっぷりですが今日は小田原で犬の学校です。 ワンニャンサポート協会の活動も始めて行きたいのでもう一度どっちがどっち(笑) システムを区別したいなぁと思ってます。私も混乱してる^^;座学セミナーの区分け。 一... 2016.05.17 ハズバンダリートレーニング恐怖症
保定や接し方 感覚的になだめる おはようございます。 今日は小田原お散歩トレーニングです。 FBをされていない方もいるので、こちらでまずお知らせします。 どうぞよろしくお願いいたします。 (これは昨年見に行った芝桜。休日だったのでこんなに人がいる… 植物は条件さえそ... 2016.04.21 保定や接し方恐怖症
ハズバンダリートレーニング 良いもの、良い人が揃って受け手(犬)に一歩階段を上らせることができる おはようございます。 埼玉定例座学終了しました。 これですべて終了、ということになります。 長い間お付き合いいただきましてありがとうございました。 座学はサロンに引き続きたいと思います。 昨日の 雷が鳴っています。パンティングして尻尾... 2016.03.25 ハズバンダリートレーニング恐怖症色々なトレーニング、矯正法、取り組み
犬の飼育基本的な考え方 どうすることもできない恐怖から我が子を救うための5つのステップを犬に置き換えてみよう // 以前ご紹介しましたが何度でも。犬も同じ感情を持ちますから、何かに対して恐怖を感じているとしたら、それが攻撃的な行動に結び付いているとしたら?対処法は以下の記事と同じでいけるはずです。私たちの取り組みはまさにこの方法なんです... 2015.10.11 犬の飼育基本的な考え方恐怖症
恐怖症 花火を怖がる犬のために飼い主ができること 昨日オレオママさんのツイートから飛んでFBにはシェアさせていただきましたが これからの季節大いに悩ましい問題で、また音が苦手な子は不安も抱えやすいということで このリンク先からできることを考えてみていただきたいです。 昨日の記事の古典的条件... 2014.07.16 恐怖症