犬との暮らし 匂いの散歩のお付き合い おはようございます。 きょうはABAの講座。第2回目です。ちょっと慌ただしいぞ、っと。 素晴らしい天気になりましたね。今日明日と行楽日和ですね。 charliemama3.hatenablog.jp 過去記事をご紹介して出かけたいと... 2016.10.15 犬との暮らし犬の飼育基本的な考え方リラックストレーニング
つぶやきやら色々 今日は大阪、リードワークワークショップです おはようございます。今日は大阪まで。 cds.hatenablog.com うまくまとめられるかな~。関東では横浜で10月2日に第1回目を開催します。 リードを緩めることでリラックスを過剰反応する刺激に対して対提示して行きましょう、という拮... 2016.09.24 つぶやきやら色々古典的条件づけ
保定や接し方 ドッグトレーニングに足りない視点 おはようございます。 岩手北海道と、水の被害、お見舞い申し上げます。 あまりTVを見ないものですからどこがどうなっているのかよく知らなくてすみません。 こちらにはやってこなかったな、ホッとしていたわけですけど・・・。自然の力はとてつもない... 2016.08.31 保定や接し方トレーニングに対するひとりごと古典的条件づけ
犬との暮らし ポジティブなトレーニング 正の強化でと言った場合にポジティブな古典的条件づけまで含めていないからおかしなことになっちゃってる、犬のしつけトレーニングの世界かな。 夜中降った雨のおかげで少し涼しかったです。 もう暑くなってきてしまいました。 庭木の剪定と草取り頑... 2016.07.19 犬との暮らし古典的条件づけ
保定や接し方 行動を褒めるとか罰するとか以前の・・・ おはようございます。さてさてカテゴリーがいっぱい。 すべてリンクしているからね。 行動を褒めることが陽性強化って思われていて、行動を叱ることがしつけと思われていて、しつけの定義もトレーニングの定義も様々ですね。 何かを語る... 2016.07.07 保定や接し方名前を呼んでおやつ信頼関係とは?古典的条件づけ
古典的条件づけ こういう方向性を「古典的条件づけ重視のトレーニング」と言います 眠ること、排泄すること、歩くこと、食べること当然のことを褒める、励ます、慈しむ何かさせようとしなくてもこういう姿勢でそばにいれば本来持っている輝きが出始める。そこにいていいよ、そのままでいいよ、誰も危害を与えないから。そういう接し方猫にはで... 2016.07.05 古典的条件づけ
保定や接し方 もう一度「飼い主が好子になる」 おはようございます。 蒸してますね・・・。 雨は上がりました。 発汗し難いから重だるいですよね。 charliemama3.hatenablog.jp 苦しい時、絶望的な時、そんな犬に私たちは何ができるだろう?ピンとこないですか?そうい... 2016.06.24 保定や接し方信頼関係とは?古典的条件づけ
古典的条件づけ ご褒美的な おはようございます。 本降りの土砂降り。外仕事が思うように進まないし外の猫さんたちの様子が気になるし、今日はとうとう 「動物園の飼育員と何ら変わらんね」 と、褒められた(違) 理想を追い求めて思えばきりがないですし、凹みそうですが今できる... 2016.06.23 古典的条件づけ学習理論など
名前を呼んでおやつ トレーニング以前に大事なこと おはようございます。 トレーニング以前の古典的条件づけについて。カテゴリーです。 雨なので過去記事読んでいただけたらと思います。 一旦こじれてしまった、自分の犬をも触れなくなった時、 犬をどうのこうの... 2016.06.13 名前を呼んでおやつ古典的条件づけ
ハズバンダリートレーニング 担い手 おはようございます。 なかなか衝撃的な動画を昨日は数本見てしまって^^;ん~・・・。 みんな犬のことが好きなんだろうに、どうしちゃったかな?って。 好きの方向性っていうのがひょっとするとあるのかもしれないですね。と一人納得してる^^;タイ... 2016.05.02 ハズバンダリートレーニング保定や接し方リラックストレーニング