つぶやきやら色々 今日はインストラクター勉強会 小田原に集合していただきます。 もう皆さん何年も飽きずに^^;めげずに頑張ってお勉強されている方達です。 バッタさんが来てた(笑) 比較的新しく始めた方の学びは半端なし。インストラクターコースは始めたいと仰っても私からの許可制にな... 2016.07.17 つぶやきやら色々
つぶやきやら色々 警戒するのは社会化に失敗したからではないですね? おはようございます。 気圧の変動も落ち着いて天気はいまいちですが、比較的体調も楽ではないでしょうか? 今日は過去記事を二つ。読んでいただけたら嬉しいです。 命の安全 - 私は社会化のドッグトレーナー チャーリーママ (@charl... 2016.07.16 つぶやきやら色々犬の飼育基本的な考え方
つぶやきやら色々 犬の行動がどうのこうのじゃなくて自分 おはようございます。 昨日は小田原も8時過ぎから雷が鳴りだしました。結構長く続いてましたね。 雷が怖いワンコさんと飼い主さんにとっては踏ん張る季節ですね。 まずは逸走防止に努めてください。 クレートに閉じ込めてしまうというのはあまりお勧... 2016.07.15 つぶやきやら色々トレーニングに対するひとりごと
攻撃性 イライラから咬む かなり警戒レベル。ニャンコたちは静かだし、肺炎治りかけているなっちゃんは呼吸が苦しそう。ココは変化なし(笑)私は上昇要注意 チャーリーママ (@charliemama418) 2016年7月13日 charliemama3.haten... 2016.07.14 攻撃性保定や接し方犬の飼育基本的な考え方犬のシグナル・ボディランゲージ
犬との暮らし 犬はインテリアじゃない 犬の高次の欲求に探査活動があります。 これは匂いを嗅いで自分が暮らす社会からの情報を得ることだと思ってます。 だからお散歩は運動のためだけではないです。 ずっと頭を上げさせて脚側につけておくことは犬の欲求不満を招くと思います。 それでも犬... 2016.07.13 犬との暮らしつぶやきやら色々
犬の飼育基本的な考え方 ハッピーな考えかた charliemama3.hatenablog.jp Dちゃんも、喜んでいる時こそ、歯が当たる時があった。元噛み犬って聞いていたから怖かったけど、怖がるタイミングじゃない、となんとなく思っていた。でもやっぱり、そうだったんだ。すっき... 2016.07.12 犬の飼育基本的な考え方支配性理論をぶち壊せ