犬の飼育基本的な考え方 犬を本気咬みするようにさせるもの 今週末は小田原お散歩トレーニング(9日)と10日は新横浜公園でのチャーリードッグスクールインストラクター認定のお散歩トレーニング運営試験が続きます。 その後、17日(日)は同じく新横浜公園で、19日(火)は小田原で、お散歩トレーニング... 2017.12.05 犬の飼育基本的な考え方
攻撃性 犬が咬んだ 攻撃性のカテゴリーです。 charliemama3.hatenablog.jp 犬が咬んだ という相談。いつどんな時にそして咬んだらどうなった? ということを明らかにしていきます。 間違った考え方でどんどん咬み方が酷くなっているケー... 2017.12.04 攻撃性
座学・セミナー 目の上のたんこぶ おはようございます。 今日は冨澤奏子先生による www.facebook.com を小田原で開催します。 一般飼い主さんからプロまで、必ず知っておくべき基礎の基礎。 かわいそうな命を減らしていくために何ができる... 2017.12.03 座学・セミナー
犬の飼育基本的な考え方 しつけにとって大事なこと しつけって、たとえば拾い食いなんか。 そこに落ちている食べ物を見事にスルーするために、一回やって効くしつけ法があるわけじゃないし、あったとしてもそれを求めるのはしつけの担い手としてどうなのかな? 拾い食ってもらいたくないものに行き... 2017.12.02 犬の飼育基本的な考え方
犬の飼育基本的な考え方 犬との暮らし方教室 犬のしつけ方教室 ではなく 犬との暮らし方教室 というネーミングにしました。 これさえ直れば良いんだけど。 って吠えとか咬みとか排泄の問題とか・・・ 直し方は色々あるように言われますが、どうでしょうね? 犬が咬むのは成長段階の甘噛みだ... 2017.12.01 犬の飼育基本的な考え方
つぶやきやら色々 良い訓練って何だろう? 今日はチャーリーオンラインドッグスクールの本日の記事を転載しました。 DMMに移行して会員募集中です。 登録も簡単ですのでぜひぜひ! lounge.dmm.com おはようございます。生暖かいというか暖かくもないか、冬だから・・・。雨... 2017.11.30 つぶやきやら色々