我が家の大型犬の介護初めはもう30年前^^;;;にもなりますかねぇ。
今に比べたら、その頃は犬グッズもないに等しいくらいでね。
後ろ足から弱ってくるので、庭を歩かせるときの補助道具もない、
だからバスタオルをおなかに回して持ち上げてサポートする、ような感じでした。
食べさせる時も一人だと、犬の身体を支えながらスプーンを口に持って行き
というのがものすごく大変でした。
介護のご相談が入って、便利グッズを探してご紹介したので
ブログにも残しておこうと思います。
(リンク先とは紹介料を頂く契約をしています。猫活動に使用させていただいています。)
グッズは随時追加していきます。
リラクッション 床ずれ防止 寝たきり防止
↑のように使いますが、足腰が弱っている犬に使うので
もっとクッションにへばりついた感じになるようです。
【いぬらぼ】介護用 食事補助クッション 大
食餌の時のクッションです。
チャーリーショップを今でもやってたら、こういう商品を置くような
シフトチェンジをしてただろうなぁ。
犬の成長、老い、犬の一生は本当に駆け足で、切ないくらいですが
頑張る飼い主さんを応援しています。
少しでもお互いが楽になれるといいなぁ。
持ち手つき食器
水飲み 吸い飲み

老犬介護日記9 寝たきり老犬の水分補給は吸い飲みがオススメ
実家にしばらく帰れずお久しぶりとなりました!老犬介護日記!もう9です! ブログへのアクセク解析をすると検索…
猫にはシリンジかなぁ。
シリンジに慣らすときの動画
お皿にちゅ~るを垂らします。だんだんじれったくなって
出どころ(笑)から舐め始める。
そこでシリンジを少し持ち上げます。まだ若くて元気なうちから始めましょう♪
ちび太シリンジ
コメント