犬とのつれづれ 横浜座学です おはようございます。色々不具合^^;の多いくうちゃん。遺伝的な病気のデパートですが全力で暮らしています!ただ運動能力とお腹の調子や風邪引かなくってそういう面では助かってますが。さて今日は横浜座学です!頑張ろう! pic.twitter.co... 2016.02.17 犬とのつれづれ
つぶやきやら色々 最後の瞬間まで一緒に生き続ける // 刺激は大事。興奮するから刺激を極力与えないとか、命への不遜とも言えないかな? Posted by 夏目 真利子 on 2016年2月15日 おはようございます。 一気に冬に逆戻りから、今日は穏やかに... 2016.02.16 つぶやきやら色々
攻撃性 散歩中の吠え突進の誤解 さて、続きを真面目に終わらせなくては^^; 多くの飼い主さんは 小型犬の飼い主さんは自分の犬が吠えて突進したときに、怖がっているからって思ってませんか? 大きな犬や他の犬に吠えるのは怖いからだって。 だから抱っこしてその場を逃げるように立... 2016.02.15 攻撃性犬の飼育基本的な考え方社会化について色々なトレーニング、矯正法、取り組み
Cats rule the world. ねこにマッサージをしてみよう ねこにマッサージをしてみよう!02 マッサージの基本手技1 - pic.twitter.com/eWGtWWYnJo — にゃんこマガジン (@nyannmaga_info) 2016, 1月 20 現在は資格取得... 2016.02.14 Cats rule the world.
支配性理論をぶち壊せ 吠え突進の読み違いの続き(もっと続くと思います^^;) 犬が犬らしく暮らせない、人間社会。折り合いをつけながらそれぞれの家庭がまあまあで暮らしていければ良いわけですが、いろいろな情報が邪魔をすることが多いと思います。 訓練の世界だって犬についての読み違いは往々にしてあります。 読み違いの犯人は「... 2016.02.14 支配性理論をぶち壊せ
お知らせ お知らせ(本日開催予定の横浜お散歩トレーニングの延期) // 本日の横浜お散歩トレーニングは悪天候のため延期します。イベントページにてアンケートを取ります。今回参加予定ではない方も参加できる方はどうぞよろしくお願いいたします。 Posted by 夏目 真利子 on 2016年2月1... 2016.02.14 お知らせ