犬との暮らし 上より下が良いと思います。 先日FBで投稿したものです。 今座学ではこのムツゴロウさんの本を勉強してます。 // 「(動物とつきあう時)かつて私は強く出た。特に群れを作る動物が相手の場合には、自分がボスであることを認めようとした。うまく行ったり失敗... 2015.11.16 犬との暮らし
犬との暮らし 温かい気持ちにさせるものって? 犬は叱っても怒っても言うこと聞いちゃう子が多いから、 時々 「どうしてそんなに神経質に考えるの?」 っていう言葉になるのかも・・・。って昨日犬に名前をつける日を見て考えていました。 みんなに知ってもらいたい方法や理念ですけど、結局人が何を求... 2015.11.15 犬との暮らし
保定や接し方 仲裁、介入はフラストレーションをためずに FBノートからの転載です。 写真はなんちゃん。カメラのストラップをかじっていたずらしてます。現行犯をおさめました^^; さて、我が家の多頭飼育も、今は猫わらわらちっこい犬一匹という感じですが・・・。 どこの家庭でも... 2015.11.14 保定や接し方
犬との暮らし 命の安全 宇都宮お散歩トレーニング終了しました。 秋から出張を少なくさせてもらってまして、宇都宮は次回は春です。 いつものゆったりとした距離感。 私たちの取り組みは犬の欲求を満たす、ことを目的としています。 犬の欲求階層はご存知ですか?聞いた... 2015.11.13 犬との暮らし
吠えについて 吠えたら犬が去って行った ↑可愛いでしょう?11か月のジャック君。 「おばちゃんぼくのこと忘れてないよねっ!」って必死に訴えかけてる。 ************ 吠えたら犬が去って行ったから犬の吠えが強化された。 まあ、目に見えて犬が... 2015.11.12 吠えについて
お散歩トレーニングの足跡 犬の思い どうしても犬を飼うと こうあるべき こうしたい このようにみんなしている こうなったらいいなぁの「こう」の部分 そういう決まり事を頭の中に作って、それは悪いことではないと思いますけど 一旦出来上がったそう... 2015.11.11 お散歩トレーニングの足跡