未分類 犬が見張ってる わが家は犬も猫も同じような育て方をしています。 いつの間にか犬猫の数が大逆転していまして、いつかキャットトレーニングというか猫の問題行動についても活動できるように学んでます。 以前、私は社会化のドッグトレーナーに投稿した記事です。... 2015.10.25 未分類
未分類 犬がソファに寝ているときとなりに座るとびっくりして降りてしまいます 「犬がソファに寝ているときとなりに座るとびっくりして降りてしまいます」 っていうご相談。 私のところで学んでいる方から続くのは 「私がすわってもかまわずそこで寝ていてもらいたいんです」 というものです。 が、 「飼い主さんがリ... 2015.10.24 未分類
叱らない 叱らないというのは? 私が提唱する叱らない、ということを説明します。 私が、と断りを入れたのは、提唱する人によって「叱る」定義が色々だと思うからです。 こらっていうのも叱ることだと思う一方でリードショックは叱りではないと思う人まで、定義が色々だから話は噛み合わな... 2015.10.23 叱らない
未分類 おやつジャンキーですか? 昨夜FBの方に投稿したのですが。 明日は埼玉お散歩トレーニングです。長~いお休み明け。先日はスペシャル散トレでしたので定期開催の散トレは明日から始まります(稲毛は雨で中止でした・涙)やはり名前を呼んでおやつの確認ですかね。 名前... 2015.10.22 未分類
犬との暮らし じゃれ噛み? 若い犬は、やってはいけないって言えばムキになって、 特に歯や口を使った行動は痛いから必死になるでしょう?人間側が。 すると犬もさらにムキになる。 犬が上になっているからでも、飼い主さんの権威がないからでもないと思いますよ。 「イタイ!」 と... 2015.10.21 犬との暮らし
犬との暮らし 正しい介入 吠えって・・・。 先日書きましたが 「吠えを叱る必要があると考えて実践してそしてうまく行っていない人が多いわけですね。だから吠えるたびにリードを引いたり「こら」って言う。 でもその度にしなければいけない=意味がない、ということだと思うん... 2015.10.20 犬との暮らし