保定や接し方 【ブロマガ】教育的な無視 なんちゃん♪ 家に入れてほしくてニャーニャー鳴きます。 鳴くとすっ飛んで行って 「なあに?」 って。要求に応えたいから。犬にはこれNGと言われるのはどうしてでしょうか? ******* 無視・・・ 究極は愛情遮断法と呼ばれるものですが か... 2014.05.09 保定や接し方
お散歩トレーニングの足跡 横浜お散歩トレーニング 横浜お散歩トレーニング、寒い寒い一日で。 太陽に遠慮してもらいたいと思ったけれど、そこまで嫌わなくても(爆)っていうくらい 太陽が恋しかった、そんな一日でした。 GWも最後の6日。 撮影隊か!?というくらい新兵器を引っ提げて登場する方あり~... 2014.05.09 お散歩トレーニングの足跡
愛護のお話し 草の根活動、知ることから始めよう 今日はジ~コタ母さんと、ジャムラ母さんと、風子さんとで 茨城の動物指導センターの見学勉強会に行かれた・・・はず。^^; 私も2月にご一緒させていただいたのでした。 毎年、神奈川県のセンター見学会を企画していますが。今年も秋にと思っています。... 2014.05.08 愛護のお話し
お勧め本 私は社会化のドッグトレーナー 以前、契約が終了して絶版になるので電子書籍化をと投稿しましたが、出版社から3年の延長の申し出がありまして、お受けすることにしました。 3年経っても需要があるということで、犬を飼う時の飼ってからのお悩みが尽きないのだなと思うのですね。 改めて... 2014.05.07 お勧め本
犬のシグナル・ボディランゲージ 【ブロマガ】シグナル、意思表示、感情ですから・・・ 犬が唸りました。 唸りを強化、弱化と考えること自体が不遜というか、問題を作っているのでは? と、ブロマガ記事を書いてますが、珍しく途中で行き詰まりました。 今日中にはアップしたいです。 煮詰まる前に。(  ̄▽ ̄) 唸りはコミュニケーションだ... 2014.05.06 犬のシグナル・ボディランゲージ
社会化について 専門家でもあまりに理解が狭いと思うので、社会化の基本的な考え方について書いてみました おはようございます。 連休も終わっちゃいますね~。いかがお過ごしでしょうか。 私は明日から平常運転。 今日は、認定の講評を頑張らないと。 (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElements... 2014.05.05 社会化について