保定や接し方 犬の怖がりを強めてしまう飼い主さんの行動や接し方が問題だったりしますね 恐怖症、恐怖と不安は同質のものというか、恐怖というのは対象がはっきりしている物でしょう?不安というのはなんだかもやもやとして、その正体がわからないものなんですよね。 で、怖いと思うのは、いろいろなファクターが絡んで出来上がる感情で。 だから... 2014.04.12 保定や接し方
吠えについて 吠えるということは、無駄なことと教える理由があるのか? 吠えに関する杉並座学。 続きを5月の横浜で開催したいと思っていますが。 名古屋、大阪も 基礎から攻撃性吠えについて。徹底的に人間側が変わる、 犬にとっての一番大きなそして一番頼りになるまた一番犬に合わせて変化できる『飼い主』が変わる という... 2014.04.12 吠えについて
甘噛み 甘噛み対策 甘噛み対策 2011年6月2日 子犬が歯を当てました。 飼い主さんが 「痛い!」 と言った。 子犬はびっくりして、がぶがぶ余計に噛んだ・・・ 「びっくりして」というのは、まあ科学的ではないんですね。・・・(=ェ=`;)シーン でも、び... 2014.04.11 甘噛み
甘噛み 甘噛み 旧オンラインスクール の新規定期購読は受け付けない設定にしていまして。 メールカウンセリングの方のポイントが自動的に使われないようにという、と思ってのことですけど。 まだポイントがたくさんある方はいらっしゃるのかなぁ。 あちらのブログを残し... 2014.04.10 甘噛み
吠えについて 【ブロマガ】犬目線で見る・考えて介入する この子には本当に鍛えられましたね^^;最後まで意思をもって吠えてお知らせしてくれました。 たとえ学習理論などを理解して、行動を変えていくことがうまく行ったとしても 犬的に行動を変えられない方が、長い目で見たらストレスのコップにストレスがた... 2014.04.09 吠えについて
お散歩トレーニングの足跡 クリッカートレーニングをお散歩トレーニングに生かしていきます 一気に暑くなって^^;日陰の気持ち良い快晴の天気になりました。 4月小田原お散歩トレーニング終了しました。 皆さんお疲れ様でした。 しだれ桜がとってもきれいで。 ソメイヨシノもまだがんばってくれていました。 これから暑くなってきますね... 2014.04.08 お散歩トレーニングの足跡