つぶやきやら色々 【ブロマガ】3月も終わりですね 私が思い切って^^;もっと簡単に分けてみました。 ①会話 ②警報・警戒(犬としての本能的な吠え) ③常同行動的な吠え というところについてお話ししたいです。 3月も終わりですね。 本家ブログにチャーリーの記事を載せました。 最後の... 2014.03.31 つぶやきやら色々
犬への思い 愛を与え続けましょう おはようございます。今日で3月も終わりですね。暖かい朝、さくらも順調に開花してお花見日和ですね。さて、一部の方はもうご存知かと思いますが、3月11日朝5時、チャーリーが旅立ちました。(お悔やみお花等一切ご遠慮したいと思います。一部まだ... 2014.03.31 犬への思い
吠えについて 【ブロマガ】杉並座学の参考資料です 本日の座学の参考資料をシェアします。 私的分類についてその対処法についてまた後日お話しさせていただきます。 ********* テーマ:犬の吠えについて 2014.03.29 吠えについて
座学・セミナー 吠えについての杉並座学終了しました。 吠えについての杉並座学終了しました。ご参加の皆様お疲れ様でした。初めての方には少し難しかったかな、と思いますが真摯にご聴講いただき感謝しています。結局、今日は総論だったなぁと。後、丸二日はお話しできる(  ̄▽ ̄) 2014.03.29 座学・セミナー
吠えについて 吠えもシグナルです、意味がある 吠えもシグナル、意味があると言われれば「当然ですよね」と思いますよね?人のうちの犬の吠えには寛容なあなたも、自分の犬が吠えると妙に慌てるのは、意味は分かっているけど社会の中での犬の吠えについて、他人は寛容ではないと思っているからでしょう。寛... 2014.03.28 吠えについて
名前を呼んでおやつ 【ブロマガ】名前を呼んでおやつの発展 さて、ココとのトレーニング3回目。 この中にブログに寄せられたコメントについてぼやいていますが、 私自身何でぼやいていたのか…思い出せません(爆) 嫌なことはすぐに忘れる。 ==== で、このころ、名前を呼んでおやつと古典的条件づけについて... 2014.03.26 名前を呼んでおやつ